「百人一首」と「現在」が結びつくたった一つの「真実」!
RT @kashiwagiyugehi: 『百人一首』持統天皇「春過ぎて夏来にけらし白たへの衣干すてふ天の香久山」。『万葉集』では「夏来たるらし」「衣干したり」に。
@sumidatomohisa 2020/08/05 07:33
『百人一首』ではぼかして言いきらないというだけじゃなくて、「ほすてふ」なら「天の香久山」に繋がるけれど、「干し…
めぐりあひて見しやそれとも分かぬ間に雲隠れにし夜半の月かげ
@kunimi_utakata 2020/08/05 03:15
(新古今和歌集雑上1499 紫式部)
百人一首にも採られた歌なんだけど、なんか違うと思わない?百人一首では最後が「かな」で結ばれてるのに気付くと思う。ただの間違いか、否か。定家の真意を探るのも、また一興だなんて。
(みよし家は冬になると百人一首大会するので、必死こいて百首覚えてた)
@Qcs5nZ 2020/08/05 02:27
レン:「二人三脚」って字を見た後に「百人一首」を見ると凄い怖い
@pikukei_cpp_bot 2020/08/05 04:30
千手観音と百人一首
@senjukannon_bot 2020/08/05 06:29
一晩一緒に過ごした今日と昨日までじゃ比べものにならないくらい おれはいま、あいつが気になってる。
@taichi0402_bot 2020/08/05 04:47
「ちはやと覚える百人一首」より【あひ】の意訳