[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
RT @jinrui_nikki: 『#聲の形』は、聞こえない人と手話を主題にしておきながら、劇場公開時に日本語字幕付き上映を後回しにし、聞こえない観客を軽んじた作品として記憶に残っています。
2016年、わずか4年前のこと。障害者差別解消法の施行後でも、そんな対応でした。私は…@193913_ 2020/08/03 10:12
RT @eight_chaa_911: 章ちゃん、
手話で、君の笑顔に会える…
ってやってる…^^*✨ https://t.co/ODEr9cNCMc@352196_kurayuki 2020/08/03 09:45
RT @pobbit: だから、ろう者にとっての日本語習得はバイリンガルではなく1.5リンガルだという見方がありますね。手話には文字がないので、読み書きは日本語でやらなくてはならない。つまり話す聞くの分野は手話で、読む書くの分野は日本語でと、不可分に2言語が必要。
@hitomi8181 2020/08/03 09:33
RT @S_inB98: 200801 일본영통 신비
わたしが耳が聞こえなくて
韓国手話で愛してると言ってくださいと言ってシンビが一生懸命思い出そうとしてくれたのが有り難かったです😢❤️貴重な時間でした!!!! https://t.co/r6lHfBKwOf@WilieaEffendi 2020/08/03 09:56
8月になると原爆投下による悲惨な状況が報道される。だが、原爆投下を見ながら、被爆しながらそれが原爆出会ったことを知らずに生きてきた聞こえない人びとがいたことは知らされないでいる。 原爆を見た聞こえない人々―長崎からの手話証言ー(文理閣)
@isukura20154 2020/08/03 10:16
のえパラ、最初の公演30分で「前半戦」って言ってたし、30分前半戦、MC、手話メドレーまでで後半戦、忍者出てからがアンコールっていう完璧なコンサートの編成なのが如恵留くんらしいしとても見やすくて綺麗なソロコン。あれを高画質で見たかったな…(3回とも止まったとこがあるオタク)
@udon_yori_gohan 2020/08/03 10:13