新鮮グリーンアスパラガス 500g M〜2Lサイズ 15〜20本【約140g×4束 産地直送 季節野菜 4月〜9月 クール宅急便 送料別】
こちらの商品の特徴 お待たせしました!埼玉県深谷市産の美味しさが詰まった朝摘みグリーンアスパラガスです。
生産農家の人たちが朝の暗いうちから畑に出て収穫しています。
超新鮮で瑞々しい美味しさをお届けします!栄養も抜群! 柔らかくて皮をむかなくても筋っぽさがなく、シャキシャキの歯ごたえがありとてもおいしいアスパラガスです。
柔らかくてみずみずしく味が濃く根元に近い部分までおいしくいただけます。
発送は4月から9月の予定 ・クール便発送 ・期日指定不可 ・同梱可能 ・同時購入された商品が常温発送の場合も、クール便発送となります。
※沖縄・離島への発送不可 太さについて 通販のアスパラガスというと北海道産の極太4Lサイズが有名です。
見栄えが立派で贈答用には最適でしょう。
でも実際に調理をして使うことを考慮すると、もう少し細い方が使い勝手が良いのも事実です。
埼玉県深谷市産のグリーンアスパラは、M〜2Lサイズ。
贈答用にはちょっと不向きですが、実用的なサイズです。
アスパラガスの効果・効能 アスパラガスは、アスパラギン酸、ルチン、葉酸などの栄養素が豊富に含まれています。
また、100gあたりのエネルギーは、22Kcal、1本あたりは約5kcalと低カロリーな食品でもあります。
アスパラギン酸 アミノ酸の一種で、筋肉疲労時にたまった乳酸をエネルギーに変える働きがあります。
スタミナドリンクの成分として有名です。
ルチン 抗酸化作用を持つポリフェノールの一種。
老化でやせた毛細血管に弾力を与え、強くする働きがあると言われています。
ビタミンCの吸収を促進します。
葉酸 ビタミンB群の1つで、たんぱく質や細胞をつくる時に必要なDNAなどの核酸を合成する役割があります。
葉酸以外にビタミンA、C、E、B群などの栄養素が豊富に含まれています。
グリーンアスパラガス 入数・サイズ 500g入りM〜2Lサイズ本数15〜20本約140g×4束 発送期間 4月から9月 発送方法 ヤマト運輸クール宅急便冷蔵タイプ 発送上の注意 保存方法 ・ビニール袋に入れたまま、立てた状態で保存してください。
・乾燥しやすい野菜です。
空気を遮断して水分が蒸発しないよう気を付けてください。
・上へ伸びようとするので横に寝かして保管すると先端が曲がってしまいます。
・なるべく、立てて保存することを心掛けてください。
・冷蔵庫の野菜庫で4〜5日は新鮮さをキープできますが、時間経過とともに鮮度が落ちます。
できるだけお早めにお召し上がりください。
必ずお読みください。
グリーンアスパラガスは、天候により収穫量が安定しない為、期日指定指定は不可となります。
メールにて発送の目安をご連絡しますが、収穫状況により告知なく変更する事もあります。
予め、ご了承くださいませ。
運営会社のご案内 ネット店舗名げんき野菜王国(げんきやさいおうこく) 実店舗名道の駅おかべ 運営会社ふかや物産観光株式会社 住所〒369-0201 埼玉県深谷市岡688−1 定休日年中無休 埼玉県深谷市にある道の駅「おかべ」は、道を行き交うドライバーのオアシスとして国道17号線深谷バイパス沿いに平成9年5月にオープンしました。
埼玉県深谷市は、【深谷ねぎ】などで有名な野菜産地です。
深谷の野菜は日本でもトップクラス産地です。
花卉類もユリやチューリップなどの日本一の産地です。
産地直送の野菜・果実・花卉のことなら私たちにおまかせ下さい。
店長に質問する ご注意 〇商品は実店舗でも販売しているため、ご注文いただくタイミングによっては品切れになってしまうこともございます。
〇商品説明・表現・内容は当社の見解です。
実際と異なる場合があります。
〇当社撮影の画像および文章コメントは当社の著作物です。
無断転載・複製を禁じます。
【登録検索キーワード】 道の駅・深谷・埼玉・野菜・新鮮・宅配・ねぎ・ネギ・葱・大和芋・山芋・とろろ芋・お土産・漬物・ギフト・贈答・贈り物,ふっかちゃん,fukkachan,fukkacyan,フッカチャン 【商品検索キーワード】 top-kisetsu-yasai,季節もの,バーベキュー,BBQ,夏野菜,Asparagus,あすぱらがす,
- 商品価格:1,620円
- レビュー件数:3件
- レビュー平均:5(5点満点)
収穫 関連ツイート
RT @mokotan2112: おはようございます😃☀
本日、栽培してるミニトマトを
収穫しました✨🍅
食べるの楽しみ‼️ https://t.co/G2ft2cuu1w@JHcArsvfaAgOTV7 2020/08/05 11:22
RT @ryui__ryui: 清和源氏の里育ちの者です。
震えています。地の特産は「無花果」なんです。
校章は笹竜胆。
給食には無花果。
氏神様のお社には鬼切丸。
竜胆の景趣も収穫物からガチだこれ。@Tsuten_MK 2020/08/05 11:27
鎌倉の収穫物取れねええええええ
@reo_cocoa26 2020/08/05 11:14
収穫はみょ~ゆ~締めの説諭だけ #teljin
@holstein_pikafu 2020/08/05 11:20
RT @mikawashinpo: 西尾市内で、先月下旬からブランド「西尾梨」の収穫が始まりました。JA西三河高河原センター(電0563-52-1873)では、9月25日まで西尾梨の予約販売を行っています。
#三河新報 #西尾市 #西尾梨 https://t.co/X6zhqA…@MrKotarom 2020/08/05 11:27
RT @uruuruchi: くうねるところ③-1
治北の3本目です
収穫時期の話ですが、これまでよりも長めになってしまい10Pあります、なんでだ…リプに続きます
微妙にさむさんが可哀想な感じなので申し訳ない https://t.co/P0xQ5gKsNy@kazuisd 2020/08/05 11:24